春日丘インターアクトクラブ
「目の前の人を笑顔に!」をモットーに、仲良く!元気よく!活動しています!
春日丘高校の皆さん、そして入学式を考えている皆さん、こんにちは。
人生で一度しかない高校生活をインターアクトクラブでエンジョイしませんか?
教育・福祉に興味がある、他コースの友達を作りたい人、最高の思い出を残したい、
そして何より学校生活を楽しく過ごしたい!と思っているそこの皆さん!
ぜひ一度インターアクトに足を運んでみてはいかがでしょうか?
東校舎一回の生物室(図書室F2の真下、購買F1の近く)で待ってます!
なにをしてるの?
夏にある合宿
夏合宿では、インターアクトクラブの部員と先生で、夏祭りのお手伝いをしたり、民家にお泊りさせてもらったり..!夏祭りの素敵な思い出を作る大チャンス!!
今年は森林伐採のお手伝いや天体観測、シャボン玉をしたよ!
ボランティア活動
主な活動の一つです。
高齢者や体に障害のある方々のための施設、子育て施設などを訪問させていただき、実際に利用者と触れ合うことができます。また、私たちが1から立ち上げ、運営している無料塾「みんなのひみつきち」では、焼酎の生徒さんに勉強を教えています。
先輩が気さくに話しかけてアドバイスしてくれるので、初めてでも大丈夫です!
東北研修
春休みには東日本大震災で被害を受けた報徳の地域へ赴き、実際に何があったのかを見て、聞いて、感じることができる東北研修があります!
今年は中間貯蔵施設と福島第一原発の近くまで行ってきました。宿泊では民家を借りて、自分たちで炊飯など役割分担をして共同生活を送ります!
これをきっかけに仲良くなる子もいるよ!
|現役インター生から
新高1のみなさん、こんにちは!
高校生活は良くも悪くもあっという間です。3年後の卒業の日に笑っているか悔いを残して泣いているかは、みなさんのこれからの選択&行動次第です。
特に、部活動の選択はみなさんの高校生活を180°変えてしまうものです。
さて。「活動紹介」にある通り、インターアクトクラブは活動内容、形態ともに稀有な部活動です。
また、「人と人とのコミュニケーション」が主な活動内容であることが他部と大きく異なる点です。
活動毎に得られる出会いは人を大きく成長させてくれるとともに、様々な感動を与えてくれます。
みなさんも一緒に全力投球の彩り豊かな高校生活を送りませんか?
会長 コマツユズハ
Q and A
- Q勉強と両立できるかが不安です。
- A
大丈夫です!インターアクトクラブに所属する部員のほとんどが放課後にある選択制の講座を受講しています!また、絶対に参加しなければいけない活動は月に2回程度なので、文武両道するのにおすすめの部活です!
最近ではインターに入りながら生徒会に所属したり、テストで学年1位になってる子もいます!(書いてる自分もインター入って生徒会長やってたよ!)
- Q入部にあたって条件はありますか?
- A
最低限、月に1,2度の絶対参加しなければならない活動を3年間(引退の3月7日まで)やり通すことです。継続は力なり!
- Qコースの割合は?男女比は?
- A
例年1学年約25人所属していて、コースの割合は年代にもよりますが、凡そ1:1:1です。
男女比は例年女子率が高いですが、現在の2年生は半々ぐらいです。もちろん男女の壁はなく、みんな仲良しです!
- Qダンス部じゃないのにダンスをしてるんですか?
- A
はい!平均して月に1回は地域のお祭りやイベントなどでダンスパフォーマンスを行っています。
もちろん、ダンスをやるかやらないかも希望制なので、ダンスをやってみたい人はぜひ参加してみてください!ダンス経験者も大歓迎です!
- Q大学入試に影響はありますか?
- A
いろんな経験をする中で、進路について考える機会が多いと思います。活動をしていく中で培った経験を活かして推薦入試を受ける先輩が毎年一定数います!!
因みに私は無料塾での経験を得て、学校の先生を目指すことにしました!
- Q部内はどんな雰囲気ですか?
- A
先輩後輩関係なく、授業前や授業後、お昼ご飯の時間などいつ生物室に行っても誰かしらいます!活動後にご飯を食べに行ったり、活動外でも一緒に遊ぶくらい皆仲がいいです!いつも明るい雰囲気です!